伊藤麻由子さんが受賞です。

かな

2025年04月25日 06:05



4月24日 「沖縄書店大賞」の授賞式がありました。

書浪人善隆さんの奥様「伊藤麻由子」さんが 第11回沖縄書店大賞を受賞されました。

「沖縄ターザンの冒険図鑑」取材文が沖縄部門優勝賞です。

麻由子さんは いつも旦那様の浦崎善隆さん(書浪人)のお手伝いをされていて、周囲に気配りする優しい方ですが、今回は ご主人が鞄持ちです。

お似合い過ぎる素敵なカップルでしょ。

ワクワク、身内が受賞した気分になっています。

晴れやかな嬉しさの中で、ちょっぴり照れてたりしてる私です。おかしいね。

なんてたって 人ごとではないのです。嬉しい〜。凄いですね。

頑張り屋の麻由子さん、益々才能を発揮してください。



令和7年4月15日
沖縄書店大賞実行委員会
実行委員長 大城洋太朗(大城書店)
沖縄の書店員みんなで選ぶ 第 11 回【沖縄書店大賞】発表会・授賞式のご案内
拝啓
新春の候、貴社益々ご盛栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さてこの度、沖縄県内の本屋で働く書店員が“今、いちばん読んで欲しい本!“を選ぶ「沖縄書店大賞」の
発表会・授賞式を4月 24 日(木)10 時 00 分より那覇市の「沖縄県立博物館・美術館 講堂」にて発表させ
て頂くこととなりました。
授賞式には【沖縄部門】大賞の「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」著者の空えぐみさん、 【小
説部門】大賞の「月ぬ走いや、馬ぬ走い」著者の豊永浩平さん、【絵本部門】大賞の「パンどろぼうとりんご
かめん」著者の柴田ケイコさんほか、優秀賞を受賞しました方々も授賞式にご参加される予定です。
また今年も玉城デニー沖縄県知事にご参加いただき、それぞれの作品についての総評を賜ることとなっており
ます。
少しでも多く、本受賞作が話題となり、書店へ足を運んでいただくきっかけになればと考えております。
なお、発表会・授賞式は書店員様・書店員ご関係者様でございましたら、どなたでも観覧可能でございます。
是非受賞者方々とのご交流の場にもしてくだされば幸いです。
各賞受賞者への、授賞式当日以外での個別のご取材や各メディアへのご出演等も受付しております。
急なご案内となりますが、何卒、ご理解くださいますよう、宜しくお願い致します。
敬具

☆沖縄部門 『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる 8 巻』 空えぐみ 著 新潮社
☆小説部門 『月ぬ走いや、馬ぬ走い』 豊永浩平 著 講談社
☆絵本部門 『パンどろぼうとりんごかめん』 柴田ケイコ 著 KADOKAWA「第 11 回 沖縄書店大賞 発表会&授賞式」
場所:沖縄県立博物館・美術館 講堂 (〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち 3 丁目 1 番 1 号)
日時:2025 年 4 月 24 日(木)10 時 00 分~11 時 30 分
10:00~ 概要・結果説明
10:10~ 優秀賞(4者)・賞状授与&質疑応答
10:30~ 沖縄部門準大賞者・伊波貢氏 賞状授与&質疑応答
10:40~ 小説部門大賞者・豊永浩平氏 賞状授与&質疑応答
10:50~ 絵本部門大賞者・柴田ケイコ氏 賞状授与&質疑応答
11:00~ 沖縄部門大賞者・空えぐみ氏 賞状授与&質疑応答
11:10~ 玉城デニー知事 ご祝辞
11:15~ 集合写真撮影
★授賞式ご参加者
玉城デニー 沖縄県知事 様
空えぐみ 様 (沖縄部門大賞「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」 著者)
柴田ケイコ 様 (絵本部門大賞「パンどろぼうとりんごかめん」 著者)
豊永浩平 様 (小説部門大賞「月ぬ走いや、馬ぬ走い」 著者)
伊波貢 様 (沖縄部門準大賞「沖縄ルール」 著者)
ぴあ ㈱ 様 (沖縄部門優秀賞「森のカフェと緑のレストラン 沖縄」 編集者)
室井昌也 様 (沖縄部門優秀賞「沖縄のおべんとうやさん応援ガイドブック」 著者)
大田吉子 様 大田浩之 様 (沖縄部門優秀賞「90 歳のおばーのゴキゲンなひとり暮らし」 著者)
伊藤麻由子 様 (沖縄部門優秀賞「沖縄のターザンの冒険ずかん」 編集者)


関連記事