2025年02月04日
2月は1番波の上がる月です


今年もマーガルさんがヘルプにきてくれました。常連様も徐々に顔見知りになってくださいます。
ところで2月は1番寒い月ですね。
沖縄も然り、突然、厳しい北風が吹くと、影響されて海が荒れる月です。
この波高でご機嫌なのが クジラ君。
人が訪れない時に 元気にジャンプ(ブリーチング)や しまいには尾ビレを垂直に持ち上げて 逆立ち姿勢のまま、ザバン=3
ザバン=3 と打ちつけたり(テールスラップ) 元気いっぱいの季節です。
運良く遭遇できたら パワーをもらってくださいね。
渡嘉敷島で出産され 4月頃になると 大移動、また遠くベーリング海峡やアラスカ方面へと 回遊していきます。
86種類以上あるの言われるクジラでも 毎年、渡嘉敷島に回遊してくるザトウクジラは 世界で唯一 歌を歌うクジラなのです。
グループによってメロディーが 異なっている知能、とても感動します。
低周波数で発生するメロディックなのですが、リズミカルなその歌は 海中では数10キロまで響き
潜っているダイバーが 歌を聴いてワクワクしています。
タグ :とかしき、ダイビング、ペンションとかしき島、ケラマ。ダイビング。海好きケラマ・渡嘉敷島・ダイビング宿ダイビングショップウオーターキッズtokasikijima .stay.toter.reefinnkuniyoshi
2025年02月01日
応援!ボランティアの皆様





寒からず暑からず ランナーにとって(雨に弱い人は別ですが)走るのに良い状況です。
2月1日 渡嘉敷ハーフマラソン大会がスタートします。
種目は①ハーフ
②10キロ
③5キロ
④3キロトリム
あちこちから ボランティアの皆さんも応援にきて下さっていて 島は1000名こえる関係者が大会スタートを待っています。
沖縄総合医療学院から30名の皆さんが、ボランティアにきて下さいました。
ランナーのマッサージや 緊急サポートをして下さいます。
元気なエネルギーが 大会を応援してくれます。
ありがとうございます。
2025年01月31日
スタッフ紹介

明日は待ちに待った 「渡嘉敷島ハーフマラソン大会」です。
俄かに人材不足の中 「リーフイン国吉」も SOS
ダイバーの皆様ご存知の シュウ君が 飛んできてくれました。
学生の頃 アルバイトにいらした時、ご自身の大学のダイビング部と遭遇して、部活に入ると メキメキ上達、主将になりました。
そのご縁で今日に繋がります。
現在、テレワークでお仕事を対処、悲鳴をあげていた国吉大助かりです。
2024年10月21日
スーパームーンを振り返って


この海辺何時だと思いますか?
22時半です。
あまりに海のブルーが美し過ぎて 心奪われて無言
神秘的な惑星に迷い混んだかのような 感動です。
舞い上がった興奮で 海を写せませんでした。
翌日、ファミリー様をカシャリ
夏の夜 月下美人も 月の色に輝いて咲きました。
地球に畏敬の念を放ち 生きる力を頂きました。
2024年10月13日
光陰矢の如し


元スタッフ宮松氏を偲んで 当時を知るお客様同士呼びかけあわれ この度集合されました。
早3世代目の方もいらっしゃいます。
宮松利博さんの追悼は 彼の人柄の思い出、笑顔、包容力、幸せを人に与える性格が結集されました。
嘗て屋上はビヤガーデン、24時間体制のバリバリ現役だった利さんは、学問での経営学の理想と異なる 何が起こるかわからない実践力を養い、様々な人を学びました。
私の職場は声が大きくなります。
何故かお客様の声も大きくなります。
そのエネルギーいっぱいの笑い声が満ちるニ夜に 生きる学びを得ました。
空の宮松利博さんも 私達と一緒にいました。
皆様、ありがとうございます。
(利。国吉変わらずよ。まだまだ見ててね。栄さんと一緒に飲み過ぎないでね)
2024年10月06日
11月の運航状況

時々、メンテナンスでドック入りする事もございます。
私共も知らずにいる事が ありますので、ポータルサイトチェックをどうぞご確認お願いします。
台風などで欠航する際は ポータルサイトからご連絡が参ります。
https://www.vill.tokashiki.okinawa.jp/material/files/group/5/092411.pdf
2024年10月03日
消えゆく台風

全国放送で大型台風18号が放送され 現場も緊張が走りましたが、日を追うごとにいつ来る?明日?また明日?
と構えていましたが、船は1日停まっただけで お天気上々、昨日の風もピタっと止んで 唖然です。
勿論、海はうねりがあって泳げませんでしたが、皆様にご連絡して 折角のご予定を全部お断りしたのに 今回は肩透かしでした。
今年の台風は沖縄に無縁のようです。
TVでは雨マークですが、何処が?と言った感じで 中途半端に消えていく台風です。